お手入れ方法
ISTANA TERRACEでは、素材の持つ質感と自然な経年変化をお楽しみ頂くため、全ての商品を無塗装にて出荷しております。 家具は雨や日光にさらされると表面の油分が抜けざらつき、色もシルバーグレーになってきますが、内部には十分な油分を含んでおりますのでそのままの状態でも永くご使用頂けます。
日常のお手入れとして、水に浸して、固く絞った雑巾で、表面についた汚れや埃を拭き取るといったお手入れをしていただくことで、汚れの沈着を防ぎ、家具をきれいに保つことが出来ます。 汚れが目立ってきた時は下記のお手入れを行ってください。






ここまでのお手入れを3ヶ月に1回程度行うことでコンディションのいい状態が保たれ、本当にきれいなチークならではのシルバーグレーになっていきます。
その後、サンドペパー#240〜360で滑らかに仕上げます。
オイルフィニッシュをご希望の方へ
屋根のかかった戸外や室内でご利用されるお客様には、オイル仕上げの風合いも手軽にお楽しみいただけますよう、ドイツ・リボス社のオイルをご用意しました。 出荷時の汚れが少ない状態であれば、このオイルをそのまま塗布し、余分なオイルを拭き取るといっただけの簡単な作業で、オイル仕上げにする事が出来ます。
ただし、オイル仕上げをした家具は、黒ずみ色むらが生じやすいので、雨や直射日光にさらされている場所では無塗装のままでご使用する事をおおすすめします。




ISTANA TERRACEではオイル仕上げの風合いをお楽しみ頂くために、世界で最も早く自然塗料を送り出したドイツ最大手の自然塗料メーカー「リボス社」のオイル「カルデット270/クリア」を推奨いたします。
リボス社は「自然のものでも健康障害を引き起こす成分は取り除くべき」との理念の基、危険の考えられる天然原料を排除し、「自然塗料」を「自然健康塗料」へと進化・向上させました。
その特徴は「健康=人体への安全性」に重点を置いた、自然かつ健康的な素材で開発された高品質なオイルです。 そのすべての成分は生物化学・生態学などに基づき、「健康、環境」両面の適正性に照らし選択された天然成分で、その多くは食品添加物として認定されたもので製造されています。
こだわりは原料だけでなく、食品基準を順守した植物油の抽出など、製品ライフサイクルの全段階(製造、施工、廃棄等)についても、エコロジー面の適合性に合致した製品です。「カルデット270/クリア」は有機栽培・無農薬の亜麻仁油が主成分で、木本来の呼吸を妨げず、深く浸透し木材保護効果を発揮します。
また良く伸びるのでどなたでも簡単に塗る事ができ、美しい木目を引き立てます。
50mlで約1平米(フォールディングチェアー1脚分)塗布する事が可能です。